読書が捗るKindleアプリにバグ!?

Amazon.com(以下、「アマゾン」)のKindleストアでKindle本を買うと、スマホやタブレット、Kindle端末のKindleアプリで購入した本を読むことができます。電子書籍サービスは様々な会社が展開していますが、Kindleは特に有名な電子書籍サービスの一つですよね。
そんなKindleですが、iPad版Kindleアプリで最近不思議な現象が起こっています。
電子書籍ならクランクインコミックの利用もおすすめですよ。
『クランクイン!コミック』の評判ってどう?実際に使ってみて気づいたメリットとデメリットまとめ
iPad用Kindleアプリで小説を読もうとすると…

最近、上の画像のようにiPadを横向きにすると縦書きの小説が2段に表示されてしまうというバグが起こっています。設定画面で変更することもできず、2段表示は見づらいので縦向きにして読むしか無い状態です。
このバグはiPadのOSを先日リリースされたiPadOSにアップデートした端末に頻繁に発生しているそうです。
Twitter上ではこのバグに頭を抱えている人もちらほら…
縦向き状態での2段表示ならまだしも、横向き表示の2段表示で小説を読もうとすると、すぐ改行が来て目が忙しくなってしまいます。これは読みにくいですね…。
このバグに対して最初に提案された解決策があります。
解決策①「再インストール」
ネット上で最初に提案されたのはKindleアプリの再インストールです。
Kindleは一度購入した書籍はアマゾンのアカウントに保存されており、さらに書籍ごとにどのページまで読んだかの情報が同期できるようになっています。つまり、再インストールしても前と同じ状態でKindleアプリを再開できるのです。
問題は、書籍を再ダウンロードする必要があることです。
そして、この解決法は1度行うだけでは駄目なのです。再インストールしても、いつの間にかまた2段表示になってしまう人も…
多くのユーザーが1ヶ月に定められた容量のパケットしか使えない中、いちいち大量ダウンロードをするのは効率が悪すぎますよね。家に帰るまで読書を我慢したくない人も多いと思います。
そのようななか、新たな解決法が提案されました!
解決策②「横組の本を開いて設定を変更!」
書籍には、縦組みと横組みの2種類が存在します。
縦組みの本というのは、国語の教科書のように文字が上から下へ縦に流れ、右から左の行へと読んでいく本のことです。
原稿用紙を思い浮かべると分かりやすいかと思います。
今回問題になっている小説などは多くが縦組みですね。
そして、横組みの本は文字が左から右へ流れ、上から下へ行を読み進める本のことです。ケータイ小説や、英語で書かれた文章などを思い浮かべると分かりやすいかと思います。
アマゾンのKindleストアでは、縦組みの小説などの他にも海外で出版された本や外国語で書かれた本も購入&ダウンロードして読むことができます。
そして、横組みの本をiPadのKindleアプリで開き、画面を横向きにすると、左上のメニューから開けるオプションの中に2列or1列の表示設定が出てきます!
実は、この設定を2列から1列にすることで、縦組みの本の2段表示バグが解消されるとのことです!

右上から表示オプションを開きましょう。


この変更を加えたあと、縦組みの書籍(小説など)を開いてみると…

ちゃんと1列に戻っています!
この解消法は再インストール&再ダウンロードが不要で、1度設定すると2度と同じバグが起きないそうです(今のところは)。
また、設定変更用に利用する横組みの書籍はページ数が少ない、無料の書籍で良いので、端末の容量を気にする必要はありませんよ。もちろん、横組みの本でお気に入りの本があったり、すでに横組みの本を所有している場合はその本を使って設定してもOKです!
まとめ
Kindleからの公式アナウンス&アップデートが来ていない今、私達にできることをご紹介しました。Kindleからのバグ解消法などのアナウンスが入り次第、それに従うようにしましょう。
それでは、より良いKindleライフを!